九大医学部バスケット部

Topics

医局対抗戦での写真について

  • By 広報
  • 2019-12-06
  • 868
  • TOP
先日はお忙しい中、12月4日及び12月7日に行われた医局対抗戦に参加していただきありがとうございました。

その際の写真をPHOTOにまとめさせて頂いておりますので、ぜひご覧ください。

この度、第27回医局対抗バスケットボール大会を下記より開催いたします。お忙しいこととは存じますが、多くの先生方のご参加をお待ちしております。

試合日程
12月4日(水)
12月7日(土)

現在参加予定の医局は
12/4(水)
眼科
額口腔外科
産婦人科
臨床放射線科
12/7(土)
整形外科
第二外科
小児科
臨床放射線科
※小児外科、第一内科の参加は未定

複数の医局が参加される日には、各医局の人数がそろったチームから試合を始めたいと思います。
試合規定は以下のようになります。
①参加資格はそれぞれの医局に携わっている方のみ。
②コメディカルは出場禁止。入局の決まっている研修医は参加可能とする。
研修医の方で人数が揃えば研修医チームとして参加しても構いません。
③試合は1Q5分の2Qに加え、素人の方や女性が参加しやすいようにエンジョイQを第1Qと第2Qの間に行う。このクオーターは5分で行い(参加医局が多い場合は3分に短縮)、どれだけ点差が開いてもこのクオーター中点数が多い方に1点のみ、引き分けなら両チームに1点を加える。但し、両チームとも該当者がいない日はエンジョイQは行わず、時間に余裕があるので試合時間を1Q6分とし、エンジョイQの時間を休憩に当てる。
④タイムアウトは1試合に1回まで。
⑤女性、子ども(小学生以下)の得点は全て+1点。
⑥3回ファールをした選手は退場する。
⑦1Qで3回目のチームファールで相手チームのファールを受けた選手に2本のフリースローを与える。女性、子どもがファールを受けた場合は3本のフリースローを与える。以降のファウルの際も同様とする。
⑧シュートに対するファールがあった場合は、そのシュートが入らなかった場合は2Pシュートなら2本、3Pシュートなら3本のフリースローをシューターに与える(女性、子どもの場合は+1本)。シュートが入った場合は、その得点を認めさらに1本のフリースローをシューターに与える(女性、子どもは+1点からの更にフリースロー2本)。
⑨上記以外のルールは公式ルールと同じとする。

今回の大会では2日目の12月7日のみに賞金を授与させていただきます。
賞金は以下の通りです。
優勝 20000円
準優勝 10000円
三位 5000円
MVP 5000円
得点王 5000円
敢闘賞 3000円

優勝トロフィーについても7日の優勝チームに授与します。

ご意見等ございましたら会計の大里までご連絡ください。

先日はお忙しい中、OB戦・OB会参加していただきありがとうございました。

OB戦での写真をPHOTOにまとめさせて頂いておりますので、ぜひご覧ください。


●西医体が終了し、これからは以下の新幹部のメンバーで九大医学部バスケットボール部を支えていきたいと思います。 

キャプテン 野村知哉 
主務 田崎光太郎
会計 大里和輝

よろしくお願いします。

ただいま、掲示板が使えない状況であるため、ここに抱負を書かせて頂きます。

新主将
新しく主将を務めさせて頂くことになりました野村知哉と申します。今の6年生が引退されて主力のセンターが多数抜けてしまいますが、幹部学年で話し合い、協力し合いながら、この一年間全力でチームを作り上げていきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

新主務
新しく主務を務めさせていただくことになりました、田崎と申します。OBの先生のご意見やご要望を大切にしながらOB戦・OB会の進行につとめたり、遠征の際にはチームのために貢献できるようにサポートをしていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。

新会計
今年の会計を勤めさせていただく大里です。お金の管理はしっかりと徹底していきたいと思います。よろしくお願いします。

一回戦   九州ー長崎(73−59)

二回戦   九州ー愛媛(72−57)

準々決勝  九州ー大分(63−45)

準決勝   九州ー大阪市立(60−66)

台風の影響により三位決定戦はなくなったため、3位タイという結果で終わりました。最終日まで残ることはできましたが、最後の試合で敗れてしまい優勝することができませんでした。
新幹部のもと、来年度の九山、西医体に向けて頑張ってまいりますので、今後とも医学部バスケットボール部をよろしくお願いします。

アーカイブ | RSS |